「マインドフルネス」の実践

私たちクライアントパートナーズは、創設当初より心の成長のために社員教育に『マインドフルネス』を実践しています。マインドフルネス(mindfulness)という言葉は、仏教における「念(サティ)」を翻訳したもので、「心にとどめておくこと」「気が付くこと」「注意すること」などの意味を持っています。
これは坐禅を誰にでも実践しやすいようにアレンジした瞑想法で、集中力を高めたり、うつ症状が緩和されるなどの科学的効果が実証されているものです。欧米を中心とした世界的優良企業や、国内大手企業の経営やリーダーシップ研修などに採用され、ビジネス雑誌に特集されたり関連書籍も多数出版されているので、ご存知の方も多いでしょう。
私たちの仕事は、時としてお客様の人生に関わることもあり、全てのサービスに於いて心の触れ合いを大切にしています。そのため「人間的成長」を最重要事項と考え取り組んでいます。 「成長」のためには、自分の「今」を「そのままに」受け入れることが大切ですが、マインドフルネスはその何よりもの助けとなるものです。
クライアントパートナーズで現実の問題の解決を。
カルナーキュアで精神的な落ち着き、安らぎを。
そして・・・マインドフルネスで自己の成長や改善を。
お客様への感謝を込めて、森で癒すマインドフルネス!
豊かな人生のためにお役立てください。

私たちは設立より、マインドフルネスの取り組みをしてきましたが、やっとマインドフルネスを人に教えることができるところまで学ぶことができました。
クライアントパートナーズで現実的な問題を解決し、心と脳を癒すセラピー「カルナーキュア」で、お客様には、安心すること、心のふれあいで孤独を癒すこと、心の落ち着きをもたらすことを目的としています。
しかし、さらにそこから、心の改善や心の成長のために「マインドフルネス」が有効だと考え、渋谷に新たに森で癒すをテーマにした「マインドフルネスルーム」を充実させて、瞑想を効果的に取り入れられるような場を作りました。
また動物とのふれあいでセロトニンオキシトシン(幸福ホルモン)の分泌をうながすよう、 アニマルセラピーとして犬と猫もおります。*こちらは別の部屋になっているので動物が苦手な方も安心です。
カルキナーキュアのお客様にぜひご使用頂きたいと思って作りました。
全ては支えてくださっているご依頼者様、お客様のおかげです。無料でご利用ください。
後はさらに、本当の自然の中でマインドフルネスができるように、グランピングを取り入れた森で癒すマインドフルネスの場を作り、さらなる癒しや心の成長の場をご提供できるよう計画しています。

