女性スタッフの便利屋 クライアントパートナーズ 創業10年!
新しい市場を作り出し便利屋の常識を変えた!

2009年に設立したクライアントパートナーズは、おかげさまで今年創業10年を迎えました。創業当初、便利屋というのは、引越しやゴミ回収など力仕事を中心とした男性の業界でした。
しかし、男性社会に女性スタッフだけの便利屋を進出させたことで、今までの便利屋=力仕事という便利屋の常識を変え、女性ならではのきめ細かさや女性だからできること、心に寄り添うサービスを提供し、まったく新しい市場を作り出しました。
現在では、東京、大阪はじめ、全国に16店舗が展開。今までにない形の便利屋は、新聞雑誌テレビ、ラジオ、また日本のみならず海外メディアなど多数のメディアに取り上げられました。
また話題のサービスとして「レンタルフレンド」「レンタル家族」などのサービスはドラマや本などでも取り上げられ、人材レンタル事業の走りとなりました。
「レンタル」という言葉とは真逆で、そこに込めたメッセージは「何よりも人との繋がり、心が大切だ」ということです。
そして、女性・若者・高齢者など弱い立場の人の味方でありたいという想いで、チャンスの場になるよう、女性の社会進出を後押してきました。
設立から10年、私たちのビジョンと想いを形にしていくために、スタッフ一人一人の頑張りにより、力を合わせてここまでくることができました。
そして全ては支えてくれたお客様のおかげです。今後とも皆様の幸せと快適な生活のため、よりいっそう努力し、精進して参ります。
シニア部門「OKおばちゃん」高齢者の雇用の受け皿に!
高齢化社会はすばらしい社会!

クライアントパートナーズには60歳以上のスタッフで構成するシニア部門があります。
設立当初より高齢の人たちに活躍してもらえる場を作ることは私たちの目標であり、設立から2年後の2012年に『OKおばあちゃん』と呼ばれるシニア部門を立ち上げることができました。
現在、60歳から最高齢91歳までのOKおばあちゃんが約150名ほど、長年培った家事の腕や、おばあちゃんならではの知恵と経験を生かして活躍しています。依頼内容は家事・育児などの生活サポートから、身の上相談、特技などを生かした様々なサービスを提供しています。
2012年頃、まだまだ年齢で仕事が制限されており、また高齢社会が問題視されていましたが、私たちは逆に、知恵があり、経験豊かな人がたくさんいる素晴らしい社会ではないかと思っていました。シニアの経験や知恵は、私たちの人生や生活に多いに助けになる価値があるものであり、長く生きたからこそ蓄積された知恵は、社会の宝です。
私たちは、高齢者がその経験を社会に生かし、年をとっても不安を感じないで生活していけるように、その雇用の受け皿になる事を大きな目標の一つとしてきました。
そしてOKおばあちゃんの活動は多数メディアに取り上げられ、高齢者の雇用の幅が広がり、社会に一石を投じることが出来たのではないかと自負しております。
現在もシニアスタッフの武器を更に活かせるように、新たな活躍の場を作りだしていくための構想を練り、その準備をしています。
若者は、高齢者に「敬意」と「感謝」の念を持ち、高齢者は、社会と繋がり、意義を感じて活躍する。「日本を支えてきた高齢者の知恵や経験をなめてはいけない!」それを今後も証明していきたいと思っています。
便利屋のご依頼・・・実は物理的な問題より精神的な問題が多い!
その心の疲れを癒すには、孤独を癒すには、どうしたらよいかと考え続け、試行錯誤を繰り返し、たどり着いた、心と脳の疲れを癒す「カルナーキュア」とは!?

私たちは便利屋を設立以来、多くの問題に直面してきました。そこで実感したのは、日頃から疲れを感じて生きている方が非常に多いということです。疲れといっても、肉体的な疲れよりも、精神的な疲れ、心の疲れです。
その心の疲れを癒すには、孤独を癒すには、どうしたらよいかと考え続け、試行錯誤を繰り返し、セロトニン・オキシトシン研究の先進国スウェーデンで医療行為として広く普及している「スウェーデン式ハンドセラピー」を取り入れた、『カルナーキュア』第1号店を2013年に秋葉原にオープンしました。これは「孤独や不安、ストレスから解放する心を癒すマッサージ」です。
このマッサージはオイルを使い、手の皮膚をやさしく、ゆっくり柔らかく包み込むように肌に触れることで脳に働きかけ、"幸福ホルモン"あるいは"愛情ホルモン"と呼ばれるオキシトシンおよびセロトニンの分泌を促すことによってストレスや痛みを軽減します。
身体の苦痛の軽減のみならず、対人関係や社会性にも変化を与え、「他者への信頼」「共感性」「寛大さ」が増すといった効果も見られるのがこのセラピーの特徴です。*カルナーキュアは、認知科学者、苫米地英人博士からご推薦をいただいております。
第1号店に続き、現在は渋谷店、新宿店、大阪梅田店と4店舗を構え、心の休息として、癒しの場として、延べ5万人を超えるお客様にご利用いただいています。
さらにより多くのお客様がご利用いただける様、新店舗のオープンを計画しております。
クライアントパートナーズで現実の問題の解決を。
カルナーキュアで精神的な落ち着き、安らぎを。
そして・・・マインドフルネスで自己の成長や改善を。
お客様への感謝を込めて、森で癒すマインドフルネス!
豊かな人生のためにお役立てください。

私たちは設立より、マインドフルネスの取り組みをしてきましたが、やっとマインドフルネスを人に教えることができるところまで学ぶことができました。
今、ここに集中し、今自分に起こっていることを、評価をせずにとらわれない状態でありのままに観ること。仏教の瞑想を誰にでも実践しやすいようにアレンジした瞑想法で、集中力を高めたり、うつ症状が緩和されるなどの科学的効果が実証されており、GoogleやAppleなどの企業が取り入れ、スティーブ・ジョブズ氏も実践していたことで有名なのでご存知の方も多いでしょう。
クライアントパートナーズで現実的な問題を解決し、心と脳を癒すセラピー「カルナーキュア」で、お客様には、安心すること、心のふれあいで孤独を癒すこと、心の落ち着きをもたらすことを目指してやってきました。
しかし、さらにそこから、心の改善や心の成長のために「マインドフルネス」が有効だと考え、渋谷に新たに「マインドフルネスルーム」を充実させて、瞑想を効果的に取り入れられるような場を作りました。
また動物とのふれあいでセロトニンオキシトシン(幸福ホルモン)の分泌をうながすよう、アニマルセラピーとして犬と猫もおります。
*こちらは別の部屋になっているので動物が苦手な方も安心です。
「マインドフルネスルーム」と「アニマルセラピー」は、クライアントパートナーズのご依頼者様、カルキナーキュアのお客様にぜひご使用頂きたいと思って作りました。
全ては支えてくださっているご依頼者様、お客様のおかげです。無料でご利用ください。
今後はさらに、本当の自然の中でマインドフルネスができるように、グランピングを取り入れた森で癒すマインドフルネスの場を作り、さらなる癒しや心の成長の場をご提供できるよう計画しています。